ふるさと納税

税金関連

生まれ育ったふるさとに税制を通じてふるさとへ貢献する仕組みができないかという想いでできたのがふるさと納税です。

ふるさと納税すると2000円を超える部分について所得税の還付や住民税の控除を受けることができます。例えば、50,000円の寄付をした場合、48,000円が実質的に戻ってくることになります。

それならば、いくらでも寄付をしてもよいかというと当然年収などに応じて限度額があります。自分年収では限度額はいくらぐらいになるのでしょうか?。

ふるさと納税の計算式

  1. 所得税からの控除 = (ふるさと納税額-2,000円)×「所得税の税率」
  2. 住民税からの控除(基本分) = (ふるさと納税額-2,000円)×10%
  3. 住民税からの控除(特例分) = (ふるさと納税額-2,000円)×(100%-10%(基本分)-所得税の税率)

この中で「住民税からの控除(特例分)」が住民税所得割額の2割が限度となっているため、

住民税からの控除(特例分) = (住民税所得割額)×20%

のときが限度額となります。

ふるさと納税額をXとすると
(x – 2,000円) × (90% – (所得税率 + 2.1%)) = 住民税所得割額 × 20%
 x = 住民税所得割額×20% / (90%-(所得税率 + 2.1%))+ 2,000円
※2.1%の復興特別所得税が令和19年までは加算されているため

練習問題

年収600万円で住民税所得割が19万7,200円の場合、ふるさと納税の限度額はいくらになるか?

所得税率:10%
※正確な住民税所得割額については住民税の特別徴収税額通知書などを参照してください。

解答

ふるさと納の最大可能額
= 197,200円 x 20% / (90% – (10% + 2.1%)) + 2,000円
= 52,000円(100円以下切り捨て)

最大の5万2千円分をふるさと納税すると確定申告で下記の控除が受けれます。
所得税からは還付金として現金で戻ってきます。

  1. 所得税からの控除 = (52,000-2,000円)× 10% = 5,000円
  2. 住民税からの控除(基本分) = (52,000-2,000円)× 10% = 5,000円
  3. 住民税からの控除(特例分) = (52,000-2,000円)× 77.9% = 38,950円

参考サイト

ふるさとチョイス
http://www.furusato-tax.jp/
さとふる
http://www.satofull.jp/
楽天ふるさと納税
http://event.rakuten.co.jp/furusato/

総務省 ふるさと納税

コメント