Pocket

資金計画

住宅ローンー元利均等返済で頭金を入れた時の月返済額の差

元利均等返済による住宅ローンなどで、頭金を入れるとどれぐらい返済額に差がでるのかを計算します。 計算式 毎月の返済額 = (借入金額 - 頭金) x 金利 x (1+金利)^返済回数 / ((1+金利)^返済回数 − 1) ※金利は月利 計...
資産運用

外貨買いレート損益分岐点計算

満期時為替レート(TTB)を想定し、預入時と満期時の円金額が同一になる預入時為替レート(TTS)を計算します。 計算例 例)米ドル 1年、年利1%で定期預金をする。満期時為替レート(TTB)を100円と想定する場合、預入時為替レート(TTS...
資産運用

元本を一定期間、単利運用したときの金額計算

定期預金等で元本を一定期間、同じ金利(年利)で単利運用したときの金額を計算します。 計算式  金額 = 元本 × ( 年利率 × 年数 + 1 ) 計算例 例)100万円を年利率1%で単利運用したときの5年後の金額 金額 = 1,000,0...
資産運用

年金を全額取り崩してしまうまでの期間計算

年金資産を生活費などで一定額取り崩して行った場合に何年で全額取り崩してしまうかを計算します。 計算例 例)退職金の1000万円を年利1%で複利運用しながら、毎月10万円(年間120万円)を取り崩して行きたい。何年間で全額取り崩すことになるか...
資産運用

目標利回りを得るための外貨買いレート計算

満期時の為替レート(TTB)と円建て利回りを想定し、その利回りを得るための預入時為替レート(TTS)を計算します。 計算例 例)米ドル 1年、年利1%で定期預金をした場合に為替差益を含めて実質5%の利回りを得たい。満期時の為替レートはいくら...
資産運用

外貨預金実質利回り計算

想定した為替レートで外貨運用した場合の円建て利回りを計算します。 計算例 例)米ドル1年定期預金をした場合の実質利回りは? 前提条件 預入金額: 100万円 = 1万ドル為替レート(中値):100円 TTS :101円(為替手数料1円の場合...
資産運用

貯蓄がある場合の目標額に達するために必要な積立額計算

住宅や車などの頭金を準備する場合に、貯蓄と目標額との差額に対していくら積み立てて行けばよいのかを計算します。 計算例 例)住宅購入を行うために、現在300万円あるが、5年後に資金として500万円準備したい。金利1%で運用すると毎年いくら積み...
Python

Pythonで作る資金を一定期間で取り崩すときの取崩額計算

年金などの資金を複利運用しながら取り崩して行くとき、一定の期間でいくら取り崩すことができるかを計算します。 計算式 資本回収係数を用いて計算します。取崩可能額 = 資金 × 資本回収係数資本回収係数 = 年利率 ÷ 1 - (( 1 + 年...
シミュレーション

住宅ローン – 繰上げ返済による期間短縮の計算

金利がいつ上昇するか分からない中、繰上げ返済を検討することも一つの選択肢となります。ここでは、繰上げ返済をいつ行うとどれぐらいの期間が短縮できるかを考えてみます。返済方法を一般的な元利均等返済とします。 まず、繰越返済をするとしても元金がい...
税金関連

所得控除ー生命保険控除

生命保険料、介護医療保険料および個人年金保険料を支払っている場合に一定の金額の所得控除を受けることができます。 生命保険控除の計算 生命保険控除を求めるには保険契約を締結した日付にて新・旧に分かれます。 新契約:平成24年1月1日以後に締結...