社会保険

サラリーマン(第2号被保険者)の年金受給額の計算

厚生年金に加入している会社員や公務員の方を、第2号被保険者といいます。(ただし、65歳以上であって、老齢年金などの受給資格のある方を除きます)。あまり意識することはないと思いますが、勤務先で加入の手続きが行われています。 第2号被保険者の方...
支出

中学校にかかる学費

公立中学校にかかる学費は、下表のようになっています。中学校は義務教育のため授業料はかかりませんが、制服や学用品、遠足などに占める割合が大きくなっています。 公立中学校 第1学年第2学年第3学年計学校教育費194,599105,365119,...
Python

Pythonで作る毎年積立を行って複利運用したときの金額計算

毎年、一定金額を積み立てて、同じ金利(年利)で複利運用したときの金額をPythonを用いて計算できるようにします。 計算式  年金終価係数を用いて計算します。 金額 = 積立額 × 年金終価係数 年金終価係数 = ((( 1 + 年利率 )...
資産運用

金利と利息

「利率」ともいう。一定期間お金を借りるときに「元本に対する割合」を年あたりに換算したものを利率(すなわち金利)という。この決められた利率に基づいて支払われるお金を利息という。 銀行に対しては、預金者が銀行にお金を預けている(貸している)こと...
シミュレーション

ゴールデンクロスとデットクロスで売買したらどうなるか検証してみた

テクニカル分析の移動平均を用いてトレンドの分析を行います。どのように分析を進めれば良いかをチャットGPTに聞いてみましょう。 1. 移動平均の種類を選択する 単純移動平均(SMA): 選択した期間にわたる価格の算術平均。例えば、20日間のS...
税金関連

医療費控除額の計算

医療費控除は、所得控除の対象となっていますが年末調整されないため確定申告をする必要があります。 給与所得の計算式 還付額 = (医療費 ー 10万円)× 所得税率 練習問題 歯医者や病気などで医療費に11万円かかった場合、いくら還付されるか...
チャットGPT

テクニカル分析とは何かをチャットGPTに聞いてみた。

新NISAが始まって株や投資信託への投資に興味がある方が増えてきました。長期的な投資にはインデックス型の投資が有効であることも分かっています。 しかし、年間360万円も投資に回すことはなかなか難しいので一定の金額をシステムトレード(決められ...
資金計画

住宅ローンー元利均等による毎月の返済額(ボーナスあり)

住宅ローンなどにおいて、元金と利息の合計が、返済開始から返済の終了期間まで均等となるように毎月の返済額を計算します。 ボーナスでの返済がある場合の計算です。ボーナスでの返済がない場合はこちら。 計算式 毎月の返済額  = (借入金額 - ボ...
Python

Pythonで作る毎年一定金額を取り崩すときに必要となる資金計算

毎年生活費として、一定の金額を取り崩して行くときに年金などの資金がいくら必要となるかを計算します。 毎年一定金額を取り崩すときに必要となる資金を計算するためには、将来の現金の流れを考慮して、現在価値(PV)を求める必要があります。PVは、将...
税金関連

年金にかかる税金計算

老後の年金は「雑所得」となり、所得税と住民税が課税されることとなっています。 ただし、収入が公的年金のみの方で公的年金を受給する際、65歳に満たない方は受給額が108万円以下、65歳以上の方は受給額が158万円以下(下表の公的年金等控除11...