株式売却時の実現利益計算

株式の売買時の手数料及び株式の売却時にかかる株式譲渡益課税を差し引いた実現利益を計算します。

株式譲渡益課税は、上場株式等の売却益及び一般株式等の売却益それぞれに対し、20.315%(所得税及び復興特別所得税15.315%、住民税5%)の税率が適用されます。

「復興特別所得税」は、東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法(平成23年法律第117号)により、平成25年1月1日から令和19年12月31日まで適用されます。

計算例

例)株価1500円で100株を購入し、株価1600円で100株すべてを売却したときの実現利益は?

前提条件

株式購入時手数料:15万円の約定代金。194円で計算
株式売却時手数料:16万円の約定代金。194円で計算

計算

株式購入価格
1,500 * 100 = 150,000円
購入手数料 194円

株式売却価格
1,600 * 100 = 160,000円
売却手数料 194円

株式譲渡益課税: 2,000円
(160,000 – 150,000)* 20% = 2,000円

実現利益:7,612円(5.07%)
(株式売却価格 – 売却手数料)-(株式購入価格 + 購入手数料)- 株式譲渡益課税
160,000 – 194 – 150,194 – 2,000 = 7,612円

スポンサーリンク

株式売却時の実現利益計算

株価(購入時):
株価(売却時):
株数:
手数料:
株式譲渡益課税:%
実現利益:

Pythonで計算するならこちらも合わせてお読み下さい。

あわせて読みたい
Pythonで作る株式売却時の実現利益の計算 ポケットプランナーでは様々な計算ができるようにしていますが、数値を色々と変えたり時系列の変化を見たりするには限界があります。そこでpythonというプログラミング...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (11件)

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次