「家庭でライフプランってどうやって作ればいいの?」「コレってどちらがお得なの?」
ライフプランやファイナンシャルプランを作成した方が良いと聞くけどよく分からないなと思ったことはありませんか?
この記事では、ファイナンシャルプランナー2級技能士で統計検定2級の資格を持つTakezouが、身近なファイナンスに関する疑問をクイズ形式でファイナンシャルプランナー3級技能士のTomoと一緒にお届けしていきたいと思います。

Tomo
将来のために100万円貯めたいと思っているのですが、毎月1万円ずつ貯金するとしたら、どのくらいの期間で目標額に到達するか計算したいのですが?
毎月積立した場合に目標額までの期間を計算できますか?

Takezou
それは年利と複利を考慮する必要があるね。年利が1%として計算してみよう。

Takezou
計算式は難しいので下記のサイトで計算しましょう。
あわせて読みたい

毎年積立を行って複利運用したときに目標額を達成するまでの期間計算 毎年、一定金額を積み立てて、同じ金利(年利)で複利運用したときに目標額に達するまでの期間を計算します。 計算式 毎年積立を行って複利運用したときの金額計算を変...

Takezou
計算したよ。複利を考慮すると、8年1ヶ月で目標の100万円に到達するね。

Tomo
それならあまり長く感じないですね。年利が1%あれば計画的にコツコツ貯金すれば、意外と早く貯まりますね。
コメント