資産運用

元本を一定期間、複利運用したときの金額計算

定期預金等で元本を一定期間、同じ金利(年利)で複利運用したときの金額を計算します。 複利運用とは、元本に利益が加算され、その合計額が次の期間の運用対象となる投資方法です。一定期間続けることで、利益が複利で増加し資産が効果的に成長します。 計...
クイズ

預金を2倍にしたい時に必要な金利を計算したい

「家庭でライフプランってどうやって作ればいいの?」「コレってどちらがお得なの?」 ライフプランやファイナンシャルプランを作成した方が良いと聞くけどよく分からないなと思ったことはありませんか? この記事では、ファイナンシャルプランナー2級技能...
税金関連

課税所得の計算

課税所得は給与所得から所得控除の金額を差し引くことで求められます。給与所得以外にも所得がある場合は、総合課税される所得を計算してから所得控除を行います。 所得控除は15種類あります。たくさんの種類があり、しかもそれぞれ適用要件によって控除額...
資産運用

外貨預金実質利回り計算

想定した為替レートで外貨運用した場合の円建て利回りを計算します。 計算例 例)米ドル1年定期預金をした場合の実質利回りは? 前提条件 預入金額: 100万円 = 1万ドル為替レート(中値):100円 TTS :101円(為替手数料1円の場合...
社会保険

厚生年金保険料の計算

日本では、すべての国民がなんらかの公的年制度の対象者となる国民皆年金制度をとっています。サラリーマンなどの会社員は、第2号被保険者となり厚生年金保険料を納めることで、国民年金(基礎年金)と厚生年金の2階建て年金が支給される(はず)。(今後ど...
資金計画

住宅ローンー元利均等返済で返済回数を変えた時の月返済額の差

元利均等返済による住宅ローンなどで、返済回数を変えるとどれぐらい返済額に差がでるのかを計算します。 計算式 毎月の返済額 = (借入金額 - 頭金) x 金利 x (1+金利)^返済回数 / ((1+金利)^返済回数 − 1) ※金利は月利...
支出

大学にかかる学費

大学にかかる学費は、下表のようになっています。国立大学への合格がいかに家計にやさしいか一目瞭然です。東京工業大と東京芸術大は2019年に授業料を標準額から2割増の64万2960円に値上げしています。 私立大学の施設設備費等の金額には差があり...
資金計画

住宅ローンー元利均等による毎月の返済額計算(ボーナスなし)

住宅ローンなどにおいて、元金と利息の合計が、返済開始から返済の終了期間まで均等となるように毎月の返済額を計算します。 ボーナスでの返済がない場合の計算です。ボーナスありの場合はこちらを参照。 計算式 毎月の返済額 = 借入金額 x 金利 x...
支出

幼稚園にかかる学費

幼稚園にかかる学費は、下表のようになっています。私立は公立の約2.4倍の費用がかかります。 公立幼稚園 教育費用に関して3年間であまり変わりませんが、年長になるに従って学校外の習い事が増えていく傾向があります。 3歳4歳5歳計学校教育費12...
資産運用

目標利回りを得るための外貨買いレート計算

満期時の為替レート(TTB)と円建て利回りを想定し、その利回りを得るための預入時為替レート(TTS)を計算します。 計算例 例)米ドル 1年、年利1%で定期預金をした場合に為替差益を含めて実質5%の利回りを得たい。満期時の為替レートはいくら...